台湾領事認証申請での受け取りまでの所要期間と提出先窓口

最終更新日:2024年12月15日   行政書士 勝山 兼年





台湾領事での申請後にいつ受け取れるか?

 台北駐大阪経済文化弁事処での認証取得申請後のお渡しまでの期間は受理翌日起算5開館日後です。

申請受付の時間

 午前9時から午前11時00分、午後1時00分から午後2時30分までに整理券の発行を受ける。

受取の時間

 台北駐大阪経済文化弁事処の窓口営業時間は下記の通りです。

  • 午前9時から午前11時30分
  • 午後1時から午後3時
台北駐大阪経済文化弁事処




台北駐大阪経済文化弁事処の営業日

 台北駐大阪経済文化弁事処の休館日は土日、日本国の祝祭日および台湾の祝祭日です。それ以外の日が営業日となります。





都道府県ごとの台湾領事認証申請の窓口

 書類の発行した官公署の所在地によって認証申請の提出先窓口が異なります。私文書においては公証人認証を受けた公証役場の所在地が発行元となします。ただし、法人に関する登記事項証明書は発行法務局ではなく、本店所在地管轄となります。また、戸籍謄本や住民票では他の市町村役場でも発行を受けられるようになりましたが、あくまでもその記載の住所地を管轄とします。



駐日代表処

茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県

横浜弁事処

神奈川県、静岡県

福岡弁事処

福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島、山口県

那覇弁事処

沖縄県

札幌弁事処

北海道

大阪弁事処

京都府、大阪府、滋賀県、兵庫県、奈良県、和歌山県、三重県、岐阜県、愛知県、新潟県、富山県、石川県、福井県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、徳島県、高知県






06-6948-6396 電話相談無料!!

↑スマホの方は番号をクリック!

領事認証取得をお考えの方無料でご質問にお答えします。

サブコンテンツ
  • 全国対応!専門家が丁寧にサポート

このページの先頭へ